![](https://oshinchan-japan.com/wp-content/uploads/2024/08/ab74213e8a3b39b0c6d1cf3a0fb9ad99.png)
モデリング初心者の練習には数が大事だと思う。
何を作ろうか悩む時間短縮のためAIに聞いてみた。
![](https://oshinchan-japan.com/wp-content/uploads/2024/08/2024-08-24_07h50_07.png)
モデリングの題材に悩んだらChatGPT先輩に聞くのがおすすめです。
この記事はBlenderを触りたての著者が、Blenderを学習する過程を記録したものです。
副業や趣味に3Dモデリングを考えている方はご参照ください。
このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
目次
コーヒーカップ
新しく学んだこと
編集できる点は制御ができる点ということだと最近思ったので、なるべく制御点を少なくするべくソリッド化とミラーで作ってみた。
![](https://oshinchan-japan.com/wp-content/uploads/2024/08/2024-08-25_21h40_28.png)
![](https://oshinchan-japan.com/wp-content/uploads/2024/08/2024-08-25_21h40_10.png)
動画ではカットしているが、消す作業が発生してしまった。
![](https://oshinchan-japan.com/wp-content/uploads/2024/08/2024-08-25_21h41_02-1.png)
ミラーモディファイアとソリッド化モディファイアは併用しない方がいい。
ボタン
新しく学んだこと
- 面をブリッジのやり方
- UV展開しないとノイズテクスチャがうまくできない
- ランダムトランスフォームのやり方
将棋盤
- 文字だけを張り付けることは可能。
- 黒塗りの方が都合がいい
- マテリアルを作ってから挿入がいいかも
![](https://oshinchan-japan.com/wp-content/uploads/2024/08/2024-08-25_08h38_57.png)
花瓶
スクリューモディファイアを初めて使ったけど、CADモデリングに近いのでやりやすかった。
まとめ
とりあえず今週は数をこなすことをメインで作業してみた。
チュートリアルを見ないでやる難しさもあったけど、その分勉強になった。
リンク
リンク