VRChatで遊んだことはないけど
モデリングが好きだから販売してみたい。
3Dの販売と考えたとき、「Booth」というサイトにたどり着くと思います。
ですが、こんなことに悩まされたのではないでしょうか。
- Unityが必要? 触ったこともねぇよ。
- アセット? VRM? なにそれおいしいの?
- VR機器持ってないけど、作ったモデルの確認はできるの?
どっぷり遊ぶ予定はない(現状)けど、どうせなら作ったモデルを使ってもらいたい…。
そんな方に向けて販売するのに必要最低限の情報を記載します。
今回は必要なソフトをダウンロードしましょう。
まずはVRChatを導入してみよう
Steamのインストール
VRChatはゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて配信されています。
まずはSteamをダウンロード・インストールしましょう。
https://store.steampowered.com/about
ダウンロード・インストールはここから。
インストールが無事に終了すると、ログイン画面が表示されます。
Steamアカウントの作成
アカウントをお持ちの方はログイン、持っていない方は無料アカウントを作成しましょう。
VRChatのインストール
無事に起動できましたら、検索窓に「VRChat」と検索しましょう。
ゲームをプレイを押下して、利用規約に同意するとダウンロードがはじまります。
ダウンロードができましたら、さっそく起動してみましょう。
VRを持っていない方はLaunch in Desktop(Non-VR)Modeを選択しましょう。
起動を待ちます。
無事に起動できたら、この画面になると思います。
VRChatアカウントの作成
ログイン方法を聞かれますが、SteamアカウントではアバターのアップロードができないようなのでVRChatアカウントを作成しましょう。
無事に起動することができました。
Creator Companionの導入(VCC)
まずはダウンロードをしましょう。
https://vrchat.com/home/download
ダウンロードできたファイルをダブルクリックして開きましょう。
チェックボックスはクラッシュしたときにIPアドレスを送付することでVRChatの改善につながる、というものです。
そのままShow Me Aroundを押下しましょう。
Unityのインストール
次はUnityをインストールしましょう。
Unity Hubのインストール
こちらからUnity Hubをダウンロードします。
Unity HubはUnity本体ではありません。
別途Unityをダウンロードする必要があります。
Unity本体のインストール
公式ドキュメントからCurrent Unity Vertionを確認してください。
2024年8月17日現在では2022.3.22f1が対応するバージョンとなっています。
インストールには結構時間がかかります。(私は1~2時間くらいかかりました)
無事に起動することができました。
まとめ
今回はBlenderなどで製作したモデルデータをVRChatへ変換する際に必要なソフトの導入について紹介しました。
別途VRChatへ移行するための情報を発信していきますので、ブックマークやフォローをお願いします。